今日はベトナム日記から♪
2002年11月10日ベトナム日記 2日目夜〜
さあ ベトナム ホーチミンの1日目の夜!行こうと思ってた店が見つからない。。。でとりあえず腹ごしらえのつもりでドンコイ通り側にある「フォー2000」へ。30席はある広めのフロアで壁一面白色。清潔感のある店でスプーンや箸も袋に入っててベトナム初心者にとってすごく安心だった。味もなかなか。うす味ながらうまみの利いたスープがいい。香草も別の皿で出てくるから好みで入れられる(ただパクチは初めっから入ってた。それが苦手やっちゅうねん(泣))。
その後はハイ・バー・チュン通りにある「ハードロックカフェ サイゴン」へ。ガイドブックに「日本でもおなじみのチェーン店ではない」と書いてあったが、さてどういうことか?
表のネオンが切れてて店名がわからない。怪しいなと思いつつおそるおそる入る。でもなーんでもない、れっきとした「ハードロックカフェ」やん。ま、確かに雰囲気は「ちょっと寂れたショットバー」で、日本の店とは違い、普通の店という程度の広さしかなかったけどね。
ベトナムビール333(バーバーバー)や甘ったるいオリジナルカクテルを飲みながら、ぼーっと店内の雰囲気を楽しむ。
外国にいると何気ない酔っぱらいの行動なんかも、なんとなく微笑ましく見えるから不思議。。。
といいつつ中年店長と友人らしき中年客がなんかベタベタしてたことを思い出した。あー気持ち悪かった(笑)。
このあたりの通りはキャバレーのような店があって、店の前を通ると、表に立ってた客引きのおやじが店のドアをコンコンと叩いてから僕らのほうへすっとんでくる。店の入り口からはホステスのお姉ちゃんたちが顔を出して「おにいさーん」なんて叫んで手を振ってる。うーん、怖い。とりあえずダッシュで逃げる。やはりああいうところってカモられるんだろうか。
そそくさとホテルに戻り、明日の計画を立てつつ就寝。明日はまずシンカフェに向おう。おやすみ。。。
つづくっ
************************
今日は友人に誘われて「ぷららオフ会」へ。参加者は600人以上はいたのかな?
ステージで社員による競馬レースがあったり抽選会があったりで、ぷららさんも頑張ってた。
僕はドリンク・フード食べ飲み放題だったから昼間にもかかわらずガンガン飲んでた。
でも感想はいまひとつ盛り上がりに欠けてた。運良く抽選で当たったのか、仲間数人できたところはワイワイやってたけど。
盛り上がらなかった原因は、?会場(六本木のベルファーレだった)の音楽や照明などでの雰囲気作りができてなかった点と、?会員相互間の交流がほとんどできる状況じゃなかったからだと思う。
知らない人同士が話すきっかけになるようにゲームをやるとかちゃんと「オフ会」できるように考えなきゃもったいない。なんか、ぷららさんの自己満足で終わってしまってるよ(ちと辛口?)。
とはいえ、新鮮な体験ではありました。
さあ ベトナム ホーチミンの1日目の夜!行こうと思ってた店が見つからない。。。でとりあえず腹ごしらえのつもりでドンコイ通り側にある「フォー2000」へ。30席はある広めのフロアで壁一面白色。清潔感のある店でスプーンや箸も袋に入っててベトナム初心者にとってすごく安心だった。味もなかなか。うす味ながらうまみの利いたスープがいい。香草も別の皿で出てくるから好みで入れられる(ただパクチは初めっから入ってた。それが苦手やっちゅうねん(泣))。
その後はハイ・バー・チュン通りにある「ハードロックカフェ サイゴン」へ。ガイドブックに「日本でもおなじみのチェーン店ではない」と書いてあったが、さてどういうことか?
表のネオンが切れてて店名がわからない。怪しいなと思いつつおそるおそる入る。でもなーんでもない、れっきとした「ハードロックカフェ」やん。ま、確かに雰囲気は「ちょっと寂れたショットバー」で、日本の店とは違い、普通の店という程度の広さしかなかったけどね。
ベトナムビール333(バーバーバー)や甘ったるいオリジナルカクテルを飲みながら、ぼーっと店内の雰囲気を楽しむ。
外国にいると何気ない酔っぱらいの行動なんかも、なんとなく微笑ましく見えるから不思議。。。
といいつつ中年店長と友人らしき中年客がなんかベタベタしてたことを思い出した。あー気持ち悪かった(笑)。
このあたりの通りはキャバレーのような店があって、店の前を通ると、表に立ってた客引きのおやじが店のドアをコンコンと叩いてから僕らのほうへすっとんでくる。店の入り口からはホステスのお姉ちゃんたちが顔を出して「おにいさーん」なんて叫んで手を振ってる。うーん、怖い。とりあえずダッシュで逃げる。やはりああいうところってカモられるんだろうか。
そそくさとホテルに戻り、明日の計画を立てつつ就寝。明日はまずシンカフェに向おう。おやすみ。。。
つづくっ
************************
今日は友人に誘われて「ぷららオフ会」へ。参加者は600人以上はいたのかな?
ステージで社員による競馬レースがあったり抽選会があったりで、ぷららさんも頑張ってた。
僕はドリンク・フード食べ飲み放題だったから昼間にもかかわらずガンガン飲んでた。
でも感想はいまひとつ盛り上がりに欠けてた。運良く抽選で当たったのか、仲間数人できたところはワイワイやってたけど。
盛り上がらなかった原因は、?会場(六本木のベルファーレだった)の音楽や照明などでの雰囲気作りができてなかった点と、?会員相互間の交流がほとんどできる状況じゃなかったからだと思う。
知らない人同士が話すきっかけになるようにゲームをやるとかちゃんと「オフ会」できるように考えなきゃもったいない。なんか、ぷららさんの自己満足で終わってしまってるよ(ちと辛口?)。
とはいえ、新鮮な体験ではありました。
コメント